
- N.K.さん
- ICTシステム・デザイン科
モバイルアプリコース 2021年度卒業生 - 長野南高等学校 出身
IT関連の専門分野から
社会人に必須のマナーや
コミュニケーションまで
幅広く学べる!
初めてスマートフォンのゲームアプリで遊んだのは中学生のとき。従来のゲームソフトと異なり、アップデートしながら内容が更新されていくのにおどろきました。ゲームで遊んでいるうちに、実際に作ることにも興味が湧いて、このコースで勉強しました。
平青学園の志望理由
アットホームな学校の雰囲気と学びやすさにつながる制度が充実
他の専門学校も見学しましたが、オープンキャンパスに参加したときに感じた先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気に惹かれました。特待生制度で金銭的な負担が軽減できることも魅力に感じました。
レクリエーション
みんなで計画・実行した 思い出に残るバドミントン大会
1年生のときは新型コロナの影響でレクリエーションはすべて中止! とても残念でした。2年生になって、全体ではなくクラスのみんなでバドミントン大会を実施。授業以外でみんなと交流し合い、楽しめることができてよかったです。
就職内定
合同説明会やインターンシップで自分に会う企業を探す
就職活動はマイナビが主催している合同説明会に数回参加。IT関連の企業の説明会やインターンシップにも行きました。社会人として目指す姿は「いつでも相談してもらえる人」になること。いつかはプロジェクトマネージャーとして大きな仕事にも関わりたいです。
国家試験(基本情報技術者試験)
過去問題を何度もトライし、苦手な部分を克服
基本的には帰宅してから、試験勉強をしていました。まずは過去問題1回分を制限時間をもうけて10回勉強しました。そこからは苦手な箇所を中心に、理解できるまで繰り返し復習。自分の中で勉強するルーティーンを設けて試験合格を達成しました。
卒業研究
360度カメラ+VRでテーブルマナーを学ぶ
先輩たちが卒業制作でVRを使っていたのを参考にして、「テーブルマナー」を題材にゼロからスタート。360度のカメラがあれば全方向を見渡せるので、そこにVR上で手を動かせるようにしようと発案。見るだけではなく、仮想空間で実際に手を動かしながら学べる作品になりました。